Welfare benefits

福利厚生

充実した人生と長く安心して働ける会社づくりを推進しています。福利厚生や便利な制度で皆さんの働き方と寄り添い、しっかりサポートしていくのが当社の方針です。

  • 有給休暇

    「少し用事があるので有給休暇を取りたい」「でも1日取るのはもったいないな」という時もあります。当社では、1日単位だけではなく「半日」「1時間のみ」といった単位でも有給休暇の取得が可能です。また、有給休暇の他にも誕生日がお休みになるメモリアル休暇もあります(既婚者は結婚記念日となります)。

    Comments

    • 有給休暇を取得しやすく、子どもの行事や冠婚葬祭などで利用しています。
    • 自分の希望で申請することが可能です。
    • 時間休が使えるため柔軟に休みを活用できます。
    • 3歳の子どもに合わせイベント時に有給休暇が取得できるのがうれしいです。
    • 希望日に取りやすい。
  • 年間表彰式・報奨制度

    当社は、社員の積極的な提案や取り組みを歓迎しています。その「がんばり」は、年間表彰式や報奨制度で しっかり評価。個人や店舗でのがんばりを会社全体に波及させ、さらにお客様から愛される会社を目指しています。

    Comments

    • 自分自身の1年の頑張りが表彰という成果で現れることにより、いっそうモチベーションアップにつながります。
    • 社員行動指針で表彰されると、豪華ランチに招待してもらえるのでやりがいになります。
    • 仲間と一緒の報奨旅行が楽しい。
    • 何度か表彰していただきました。自分が頑張っていることを店舗のスタッフに評価してもらえます。
  • 祝日でも月火2連休の決まり

    週休2日制の採用に加えて、当社は、月曜日が祝日であっても月火の連続2日間を店舗の休日としています。そのため、家族や友人たちと出かけることができると好評です。

    Comments

    • 基本的に毎週連休となるため、プライベートの予定が立てやすい。
    • 年3回の長期連休が毎年長いので、家族旅行に出かけたり、帰省したりできます。
    • 今年は9連休があるので、友人との予定も合わせやすい。
    • 平日のお出かけは、どこに行っても空いているし料金もお得♪ 
  • 業務ストレスの緩和

    全社員にPCを配布。グループウェアでは全社員とメールのやり取りが出来たり、必要な情報が自分あてに届きます。また、PCを利用してペーパーレス会議を行うなど、環境負荷を減らす取り組みの手段としても活用中です。

  • 社内イベント

    社員同士の絆を深めてもらいたいという思いを込め、社内イベントを開催。普段は話す機会が少ない他店舗の社員と交流したり、久しぶりに同期で会えたり、毎回とても盛り上がります。昨年は希望者でテーマパークに行き、親睦を深めました。来年の開催内容も検討中です。

  • クラブ活動

    野球、サッカー、ツーリング、ゴルフ、バスケットボール、釣り、モータースポーツ、写真、自転車のクラブ活動があります。

    Comments

    • 他店舗・他部署のスタッフとのコミュニケーションが図れます。
    • 部活によって活動頻度は様々です。
    • 野球部は関東大会出場経験もあります。
    • グループ会社と合同練習をすることも! 
  • 社員旅行

    Comments

    • 旅行自体も楽しみですが、他店舗の人と会う機会があまりないので旅行で会えるのがとてもうれしいです。
    •  頑張って報奨旅行に行けるのは、やりがいにもつながります。
  • 通信教育

    Comments

    • 何度か受講しています。自分自身のスキルアップにつながります。
    • ラインナップが多いので、色々な知識を身につけられます。
    • 年に2回、希望者は通信教育を受講できます。優秀修了すると、受講料の自己負担はありません。
    • 受講したことが、現在自身の業務にも役立っています。
  • 資格手当

    Comments

    • 各資格に手当がついているので、給与アップのためにも積極的に取得したい気持ちになります。